無料でも使えるライブドアブログは企業ブログに提案できるんじゃない?
どうも、無料ブログサービスも悪くないなぁと思い直したタダ好きなタダザワです。
このニシザワのブログ以外に手軽に書けるブログがほしいぁなんて思って探したら、いいのありましたよ。それは、ライブドアブログでした。
なぜ、ライブドアブログなのか。
日本酒好きが高じて、気がついたら日本酒のレビューを中心にした情報メディアを作ってました。
本題はこのブログの紹介ではないので、簡単に説明すると地元の友達に向けて日本酒に興味を持ってもらいたく、また自分の日本酒ログとして残しておきたいという至極個人的趣味です。
そこで、簡単にブログを立ち上げられる無料ブログサービスを調査していたところ「ライブドアブログ」にたどり着きました。
一週間程、さわっていて優れている点やどんなものに使えるか考察してみた。
ライブドアブログが優れているところ
Web屋としての目線で見てみると、良く考えられて作られたブログサービスという印象を受けます。
使い始めたのは、つい最近であるが、何回ものバージョンアップしてネットリテラシーが低い人から高い人までの幅広い層に向けて使い易くしてきたんじゃないかな。
特に気に入ったのが3点です。
1.URLがブログ用のドメインが使える(無料でね)
有料にすれば、独自ドメインを使用することが可能ですが、ブログオリジナルのblog.jpが無料で使えるところがポイントです。
ほかの無料ブログサービスは、ameblo.jpとか.hatenablog.comとかサービス名がURLにくっついてしまいます。
ここって結構大事で、サイトの告知でチラシや名刺に載せる際に、無料サービス提供会社(サイバーエージェントやはてな等)のイメージが付かなくて良いんですよね。URLに提供会社の単語が入ってると企業が使う際に、ブランディングとか難しくなる。
URL名って結構大事です。分かりやすく、覚えやすいURL名を付けたいですね。
今回、趣味で作ったブログもblog.jpが使えるというので、数多くある無料サービスの中から選んだ理由がかなり大きいです。
2.カスタマイズがそこそこ出来る(PC版がね)
CSS、トップページ、個別記事ページ、カテゴリアーカイブ、月別アーカイブとカスタマイズできる項目が多い。
今回は、時間が無くCSSでしかカスタマイズしていませんが、用意されたテンプレートから大きく変えることが出来ます。
また、ライブドアブログのオリジナルテンプレートタグをアタマに入れておけば、かなり好きなデザインも出来ちゃいます。無料ブログでここまでカスタマイズできるサービスも他にないのかなと。
無料でもGoogle Adsenseバナーを入れることが出来ます。
このようにPC版はかなりカスタマイズできるが、スマホ版はほとんど、全く出来ない。
有料でもカスタマイズはできない。デメリットといえばこのぐらいかな。
3.記事を書くためのインターフェイスが良い(スマホアプリもね)
問題の記事を書くことや、設定するところなど管理画面が分かりやすい。
操作する際のアイコンも付いていて直感的に理解できる。WordPressの管理画面より快適に記事を書ける。
記事を書いた時のプレビュー機能も反応が早く、PC、スマホと両方確認することができます。
特記すべきところがスマホのアプリが使いやすく、スマホからでもアクセス解析が確認可能。(簡易的に見る場合はコレでいいが、詳細データはGoogleアナリティックスと設定して確認したほうがいいかな。)
このアプリのおかげでモバイルからブログを更新することが出来てます。
クライアントのPRブログとして提案
さて、無料ブログサービスで優れている点を述べましたがが、実際にどのように活用していこうかと考える。
「今日、日本酒のむ?」みたいな至極個人的なブログの運営でもオススメしますが、中小企業のPRブログとして中小企業の活動をレポートする形で提案してみてはどうでしょう。
今の流行のオウンドメディアとしてのオフィシャルブログでは無く(これはちゃんと費用をかけてオフィシャルサイトと同じドメインに置く必要がありますが。)、企業のイベントごとにライブドアブログを立ててPR活動に使うとか。
または、アパレル企業で各店舗ごとのブログをもうけてバーゲンの情報やオススメコーディネートを載せたりすることにも十分つかえそうです。
アパレルショップに洋服を買いにくるお客ってスマホでオススメコーディネートを見て「同じのありますか?」と来店される傾向も多いのだとか。
更新のしやすいインターフェイスデザインで、各店舗でスマホから更新できる。ショップで働いているスタッフが自分たちでお店をつくり上げているという意識が付き、盛り上がりそうです。
費用をかけずにブログを使えるという提案もできるし、カスタマイズ費用としても少し費用も頂いても良いのではないでしょうか。
まとめ
ライブドアブログは、無料でもlivedoor会社のニオイが気にならない程度なので企業のブログとして使いやすい。かつ、カスタマイズの自由度も高い(PC版ですが)点が素晴らしい。
今後もっと、オウンドメディアとして、ブログを始める企業が多くなりそう。
そのための導入部で無料ブログサービスを提案し、うまく軌道に乗れたら課金して有料サービスに変えて大きく展開していくこともできる。(2015年5月より完全無料化になりました!)
スマホ版のカスタマイズが出来ることを希望したいね。