Webデザイナーが読んでみたビジネス書籍 2018年5月版
どうも、電子書籍リーダーはkobo派よりkindle派のキンザワです。
まだまだ読書欲は衰えずにせっせと細切れ時間を使って読書をしていて
今回も読んだ中で良かった書籍を紹介したいと思います。
不変のマーケティング
人の心理に基づいたマーケティング手法
過去にも一度読んだことがあり、書評を当ブログにも書いています。
kindleで紙の書籍の半額になっていたので即ポチして再読しました。
マーケティングとは突き詰めると心理学に当たる。本書では人の心理を巧みに扱ったマーケティング手法が書かれています。
人の心理をベースにしているので時代が経過しても使える。まさに「不変」!
著者の神田氏は以前「GQ JAPAN」で日本のトップマーケターに選出されたこともあって書籍を読んでいてもグイグイ引き込む文章はさすがといったところ。
売れる文章とは、「どううまく表現するか」ではなく、「何を」「どの順番で言うか」で決まる。
「どううまく表現するか」というのは作家の仕事。商人は、「何を」「どの順番で言うか」のほうが、重要だ。
上記の考えをまとめた「PASONAの法則」は臨床心理で患者を治療するときにも使われる手法が本書では述べられています。
詳しい書評を書きました。
1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ
実践者が書いた実践書
元々シェフであった著者の氏家さん「」が自身のガトーショコラをオンリーワンにさせたマーケティング手法を述べたビジネス書。
自身経営するイタリアンレストランのコースのデザートであったガトーショコラをどのようにしてガトーショコラのみで商売を行っていくか実践した試行錯誤が描いてあります。
経営・マーケティングのコンサルタントが書いたものとは違って本業が料理である著者が生き残るため、商品を買ってもらえるようにするために実践しているので細かい、気遣いの部分まで書かれておりとても興味深く感じられた。
手の切れるような1万円札の新券でガトーショコラ1本3000円の代金をお支払いいただいたのに、お釣りの7000円をよれよれのお札で返すなんてとんでもないこと。3000円に値上げして商品とお客様の格が上がってから、私は改めてそう気がつきました。
ブランディングとは商品自体の価値のみだけではなく、商品の購買体験も含めることでよりロイヤリティ向上、リピート利用を上げることである。
本書にあるようにお客様とのやり取りまで気を使っていることに驚いた。
4倍値上げしても売れ続けている理由が分かる一冊。
元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense
元Googleが書いたアドセンスの裏側
Google AdSenseの担当だった人がアドセンスについて描いた書籍は他には無いと思う。
Googleアドセンス担当だからアドセンスの収益アップ、サイトの集客アップ方法など述べられている。
Googleはポリシー違反について厳しくチェックをしている。
うっかりポリシー違反を行っていないか本書で確認をするために読んでおいてほしい。
セミナーなどでは必ずといっていいほど「AdSense利用はすべて重要なパートナー」というフレーズを耳にすることでしょう。しかし実際にはそこまででは無いのです。本音と建て前があるということを理解しておきましょう。規模の小さいサイトがAdSenseの掲載をやめたとしてもGoogleのビジネスには全く影響がありません。
上記のようにポリシー違反には容赦なく警告、アカウント停止をしてくるのでアドセンスを使用していくにはGoogleの言いなりにならないと、、、ですね。
詳しい書評を書きました。
21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
デザイン思考はデザイナーこそ知っておきたい
東大法学部出身でMBAホルダーの著者 佐宗氏が海外のデザインスクールに通いデザイン思考をm学んだことが描かれている。
デザイナーの自分でもデザイン思考は感覚的にわかっていた部分もあるがそれは本書から得られる少しばかりで、大半がデザイン思考についてわかっていなかった。
デザインスキルとデザイン思考はまた違ったスキルなので、是非ともデザイナーこそデザイン思考を身につけておくには良い書籍だと思う。
各章の最後に章のまとめとして「デザイナーの常識」と「ビジネスマンの常識」が対比されておりとてもわかり易い。
デザイナーの常識
・リサーチはインスピレーションの湧くビジュアルを探す
・思考はアナロジーを使ってジャンプさせる
・プレゼンは、印象的なストーリーで共感を得る
・サマリーは1枚の絵で表現するビジネスマンの常識
・リサーチはファクトだけを集めるべし
・思考はロジックツリーを使って論理的に
・プレゼンは、正しさで説得する
・エグゼクティブサマリーは3つの要点を
まとめ
今回、初めて「デザイン思考」について書かれた書籍を読んでみた。
デザイナーだから知っているものだろうと大したことはないと思っていたが、大半が知らないことでとても勉強になった。
実際、デザイン思考を使えるように実務でも取り入れていきたいと思った。
電子書籍にかかわらず紙の本でもおすすめの書籍があれば@nishizmまで教えてくれると嬉しいです。
ではまた!