Webデザイナーがブログを運営することで得られる5つのこと

どうも、2012年11月よりブログをスタートさせて一年経ったので、自分のことをブロガーと呼んでもいいかなと思っているブロザワです。Webデザイナーの自分がブログを運営するメリットを紹介したいと思います。Webデザイナーならば、ちょっとブログやってみようかな〜と思ってくれる!、、はず。。

Webデザイナーとしてブログをやるわけ。

自己紹介ページでも記載させてもらっているが、自分がインプットしたWeb制作全般の情報をちゃんと吸収するようにアプトプットの場所としてブログを始めた。至極個人的なニシザワのニシザワによる「ニシザワのブログ」だった。そんなワケで始めたが一年経ってみてブログをやり続けて変化を感じた5つをまとめてみたいと思います。

1.コンテンツ(文章)作成スキル

「コンテンツ イズ キング」Web制作においてデザイン、プログラミング、マーケティング等と沢山の業種があります。今の時代コンテンツが作れる人が最も強い。そういうことを端的に示した言葉である。
主にコンテンツを作る業種をプランナーと呼ばれるが、そのプランナーが必要なスキルは物語(ストーリー)を描けること。
つまり、相手に伝わるように文章を構築できる人だと考える。
自分は、文章を書くことが苦手だった。いや、超苦手であった。なぜならば、語彙が乏しく、誤字脱字は日常茶飯事のレベル。
しかし、ブログを書く上で大事なことは「てにをは」では無い。(誤字脱字は注意したいけど)。相手に何かを伝えるための「起承転結」のような文章構造の組み立て方なのである。
自分もブログやっていくと文章を書く訓練にもなるし、他の人が書いたブログを読むようになるんですよね。
そこで自分の書く習慣ができたり、他人の書き方を学んだりすることができる。
文章を書くことが超苦手がだったが、ブログをはじめる以前よりは文章を書くスキルが少しは上がったかな。
また、ブログのオリジナル記事を書いていること自体がコンテンツを生み出していることになっている。
ブログをやり続けてた結果、仕事やプライベートでも文章を組み立てメールを書くスピードが2倍くらい上がったと思う。
しかし、まだまだブログの更新頻度が低いので、もっとスピードアップしてどんどん記事を上げて行きたいです。

2.Webマーケティングの実践

アクセス解析、SEO、コピーライティングといったWebマーケティングは、企業の中で実践をしていくことで学ぶことができる。独学でも書籍で知識として学ぶことは出来るが実践しないと身に付かないのがマーケティングだと思う。
自分でブログを運営することで手軽にWebマーケティングを実践できてしまう
どんなタイトルならユーザーを集めることができるか? どのようなキーワードをいくつ入れたら検索に引っかかるか?
どんなユーザーに読まれているか? この商品をどういう風に書けば購入してくれるか?等
ブログでこれだけのWebマーケティングのことが経験できてしまう。Webマーケティングを実践したいならブログをやるしかないでしょ。
まだ業務でも企業のアクセス解析を見て、提案出来ているのも日々自分のブログのアクセスの増減に一喜一憂しているおかげかな。

3.Web制作技術の習得

ブログを一つ完成させるまで長い道のりがある。ブログコンセプトから始まりブログのタイトル名やデザイン、コーディング、WordPressの実装(当サイトはWordPressです)。
また、各種SNSの連結など、ブログを一つ完成させるのに様々な技術が必要となることが分かる。
少数精鋭の制作会社であれば、1からすべて個人で請け負うことがあるが、大規模の制作会社に居るとなかなかそこまでやらせて貰うことが難しい。
やはりWebデザイナーはデザインもコーディングも出来て初めてWebデザイナーと名乗れると思っています。なので、ブログを既存のテンプレートを使わずに作ることでデザインもコーディングもスキルアップ出来るなんて、オトクじゃないですか。
自分もこの「ニシザワのブログ」を完成させるのに色々調べたり長い時間をかけてしまったが、時間をかけた以上に得る技術が多かった。自信になってます。

4.インプットの質の向上

ブログを始める前は、Web制作技術の向上といっても情報のインプットのみであった。
大量の情報をインプットをしても業務に使えることがほぼ無かった。
インプットはアウトプットのためにあるという当たり前のことが抜けていた。ただ漫然と目的もなく情報をインプットしていたのが間違えだったと思う。
ブログの記事を書くときにその記事に必要な情報を選択していく訓練になる。
情報量は、10年前と比べて600倍にもなっているそうだ。
人に記事を読んでもらっても恥ずかしくないレベルにもっていくために質の良い情報を取得していかねばならないという強い意識も自然と生まれてくるものです。(日記主体のブログなら話は別ですが。)

5.成長の足跡になる

ブログを一記事を書き上げるのに、その書くテーマのことについて5〜10倍のインプット量が必要になってくる
なので、書かない前より書いた後のほうが明らかに身についている。
1年間ブログを更新頻度は高いとはいえないが続けていくとそれなりに記事がストックされていき、振り返ると自分の成長を見ることができるのはブログというツールの良い点だと思う。
どうでしょう!?ブログ始めてみたくなったでしょうか?

今後の抱負

もともと文章を書く事が苦手だった自分がこうやってブログで1年間続けられてることが不思議なことです。
1年間も続けられることができた理由の一つは、自分の記事をTwitter等でシェアしてくれたりすることです。
人に伝わったんだなーとうれしくて飛び上がってしまいますね。 今後はもっと文章力を上げて、より多くの人に伝わるようにしたい。
それと同時に書くスピードを上げて更新頻度を上げていきたい。
文章が書くことが苦手ではないWebデザイナーはいますぐブログを始めてみたらいいと思う。
文章が苦手なWebデザイナーも必ず文章力がつくのでいますぐブログを始めたら良いと思いますね。マジデ.
ブログを運営していくってWebデザイナーにとってひとつも無駄にはならないので是非やってみてほしいですね。

追伸

2013年12月18日についにはてブのホットエントリーに入っちゃいました!!(12月19日時点↓) blogmerit-image01 半年前に書いたコレなんですが 女性誌にみる女性向けデザインを研究したまとめ
はてブを通してたくさんの方に読んでもらいました。ウレシー
これを励みに頑張って良い情報を流していきますのでブロザワもといニシザワ
‏(@nishizm)をどうぞよろしくです。

関連記事

おすすめ記事